2009-01-01から1年間の記事一覧

製品検証とはベンダー製品のバグ回避方法を探ることなり?

最近、ベンダー製品の検証しているが、思い通り動いてくれないです。…てか、ドキュメントに書いてあることと明らかに違うんですけど、ってのが多すぎ。一応質問投げれるけど、担当者がいけてないせいか反応にぶいし、結局想像膨らませて回避策を探り出す毎日…

Gartnerを読んで

【LongJumpの現状を知る:クラウド黎明期の製品vs.サービス】 □感想 クラウド事業者として、どこの領域がビジネスとなりうるかという話なのか… SaaS、PaaS、IaaSくらいの区別しかつかない自分にとってはさっぱりです。□宇宙語 ・LongJump 米国の老舗SaaSベン…

海の上のデータセンタ

この発想はなかったわwhttp://www.computerworld.jp/topics/interop/131689-1.html#個人的には、「トラフィックが集まる場所に出向く」に笑ったな〜。

Googleの非同期っぷりときたら・・・

この前、別の人とGoogleグループを使ってあそんでました。 遊んだっていうのは、Googleグループでドキュメントを作ったり、ディスカッションを投稿したりです。 で、やっぱりって感じですけど、相手が投稿したディスカッションとかってかなり時間がたって反…

Googleアカウントを手軽にスイッチできないか?

Googleのアカウントを プライベート用 会社用 と2つ持ってます。 ちなみに会社用は 「パブリックな情報の共有を会社の堅いセキュリティポリシー以下で行うのって、つらかったりするよね。」 ってことで、私の所属するグループでつくられて(たと思って)ま…

クラウドコンピューティングに逆風

テクノロジー : 日経電子版 こういうことが起こるとある程度リッチな顧客はまだまだオンプレミスでいこうとするだろうな〜。

CentOs 5.X @ VMWare Server 2.0 の画面が小さい

解像度を変更しようと、 「システム→設定→画面の解像度」 を見たら、800×600までしかない。 1024×768にしたいのに・・・ 調べたらVMWare Toolsを入れなければならないらしい。 ブラウザの管理コンソールを血眼になって調べたら、 Statusのところに、こっそり…

VMWare Server 2 on Windows Vista の管理画面@ブラウザにアクセス

【現象】 Windows Vista に導入した VMWare Server 2 の管理はブラウザの管理ページにアクセスして行うが、そのページに急にアクセスできなくなった。【解決方法】 「コントロールパネル ⇒ 管理ツール ⇒ サービス」の VMware Host Agentサービスが起動してい…

Google App Engine ではまる

↓の方と全く同じものにはまる… http://d.hatena.ne.jp/MATSU/20081031□ やったこと以下でログ取得してチェック ./dev_appserver.py -d --debug_imports ./helloworld ⇒ stropが見つからないと言われているみたいだ ⇒ sys.pathで通っているpathにstrop.soがあ…

「Java言語で学ぶデザインパターン入門」(2)

第8章 Abstract Factory 関連する部品を組み合わせて製品を作る 抽象的な工場では、抽象的な部品を使って、抽象的な製品をつくる 「抽象的」という言葉は、「具体的な実装は意識せず、インターフェースのみ意識する」状態のこと。 工場での部品の組み合わせ…

「Java言語で学ぶデザインパターン入門」(1)

第5章 Singleton たった1つのインスタンス コンストラクタをprivateにするってのはおもしろい 1つのインスタンスはstaticでprivateなメンバ変数に対してnewされている newされているが無限ループにならないのは、staticなメンバ変数で1度しかnewされないから…